CIMリクワイヤメント対応情報

国土交通省令和4年度のBIM/CIMリクワイヤメント
令和4年度 BIM/CIM活用業務のリクワイヤメント(案)は以下の通りです。
(R4.2.21 第7回BIM/CIM推進委員会資料より)

※クリックすると拡大表示
令和4年度 BIM/CIM活用工事のリクワイヤメント(案)は以下の通りです。
(R4.2.21 第7回BIM/CIM推進委員会資料より)

※クリックすると拡大表示
関連資料の参照先:https://www.mlit.go.jp/tec/tec_tk_000091.html
国土交通省令和2年度のBIM/CIMリクワイヤメントに対するソフトウェアの対応情報

国土交通省ではBIM/CIM関係の基準要領等の改定に向けた課題抽出を目的として、リクワイヤメント(発注者から受注者への要求事項)の設定が部分的に試行されています。
このページでは令和2年度のリクワイヤメントの各項目に対応したソフトウェアの情報を掲載しています。
(BIM/CIM推進委員会 実施体制検討WG(R2.7.14)資料等より。2は必須、2以外は選択、原則4項目以上の設定が求められる。)
対応情報一覧 【2020/9/30現在】
会社名 |
ソフトウェア名 |
適用分野 |
適用フェーズ |
対応表 |
伊藤忠テクノソリューションズ(株) |
GEORAMA,Navis+,CIM-LINK |
BIM/CIM |
施工・維持管理 |
 |
(株)エムティシー |
トンネル設計補助システム APL Win |
山岳トンネル設計(NATM工法) |
詳細設計 |
 |
道路・鉄道線形計画システム APS-MarkⅣ
道路横断図システム APS-ODAN |
道路設計 |
予備設計、詳細設計 |
 |
オートデスク(株) |
AEC Collection(Civil3D,Revit,Navisworks,InfraWorks,ReCapPro,etc)
BIM360Docs |
BIM/CIM |
全フェーズ |
 |
応用地質(株) |
GEO-CRE,GEO-CRE Pro,OCTAS Modeler,
OCTAS Manager |
地質・土質 |
全フェーズ |
 |
川田テクノシステム(株) |
V-nasClair・Kitシリーズ および basepage |
BIM/CIM全般
i-Construction |
概略設計,予備設計,詳細設計,施⼯,維持管理 |
 |
(株)フォーラムエイト |
UC-win/Road、3D配筋CAD、Allplan |
BIM/CIM全般
i-Construction |
予備設計、詳細設計、施工等 |
 |
福井コンピュータ(株) |
TREND-CORE |
BIM/CIM全般
i-Construction |
全フェーズ |
 |
TREND-POINT |
BIM/CIM全般
i-Construction |
全フェーズ |
 |
◇関連資料の参照先◇